2019/01/13 17:25
今年の目標に掲げている英語の勉強は、今のところなんとなく(?)がむばっています。
英会話教室とかに通うでもなく自己流でやっているので、どこまで上達するかはアレですが…。
今はコリン・モーガンのYoutubeを見るのがほぼ日課のようになっていて、それが結果的に英語力向上に繋がればいいのですが、それはさておき、コリンのインタビュー動画とかを見ると、必ず「I Love his Irish accent!」的なコメントが書かれてあるのが目に入ります。
私は昔から、英語の内容はわからなくても、英語の発音に萌える“アクセント萌え”体質なので、そういうコメントには激しく同感します。
ちなみに、コリンの出身地である北アイルランドのアクセントはとにかく聞き取りづらいのが特徴で、その証拠に、私だけでなくYoutubeの自動生成の英語字幕機能も同じく手こずっているようで、表示させてもナゾの字幕が多く、せっかくの機能もあまり役に立たないというクセモノ。
素のしゃべりは、英語素人には難解すぎるアイルランド訛りのコリンですが、仕事では役柄に合わせた英語の発音を使い分けているのが素晴らしいところ。
イギリスをメインに活動しているのでイギリス英語が多いですが、なんと、この度、アメリカ英語を話すコリン情報を入手し、さらに萌え!
1月末に発売される、とあるPodcastのナレーションをコリンがやっていて、それがアメリカン・アクセントでしゃべっているのです。
なぜこのナレーションをアメリカ英語でやる必要があるのか、背景は全く分かりませんが、アメリカンなコリンがこれまたかわいくて!
「魔術師マーリン」のマーリン役の時のような、少年チックな声のトーンもまたよし!
イギリス英語もすごく達者ですが、アメリカ英語もとてもナチュラルで、役者としての幅の広さを見せつけています。
英会話教室とかに通うでもなく自己流でやっているので、どこまで上達するかはアレですが…。
今はコリン・モーガンのYoutubeを見るのがほぼ日課のようになっていて、それが結果的に英語力向上に繋がればいいのですが、それはさておき、コリンのインタビュー動画とかを見ると、必ず「I Love his Irish accent!」的なコメントが書かれてあるのが目に入ります。
私は昔から、英語の内容はわからなくても、英語の発音に萌える“アクセント萌え”体質なので、そういうコメントには激しく同感します。
ちなみに、コリンの出身地である北アイルランドのアクセントはとにかく聞き取りづらいのが特徴で、その証拠に、私だけでなくYoutubeの自動生成の英語字幕機能も同じく手こずっているようで、表示させてもナゾの字幕が多く、せっかくの機能もあまり役に立たないというクセモノ。
素のしゃべりは、英語素人には難解すぎるアイルランド訛りのコリンですが、仕事では役柄に合わせた英語の発音を使い分けているのが素晴らしいところ。
イギリスをメインに活動しているのでイギリス英語が多いですが、なんと、この度、アメリカ英語を話すコリン情報を入手し、さらに萌え!
1月末に発売される、とあるPodcastのナレーションをコリンがやっていて、それがアメリカン・アクセントでしゃべっているのです。
なぜこのナレーションをアメリカ英語でやる必要があるのか、背景は全く分かりませんが、アメリカンなコリンがこれまたかわいくて!
「魔術師マーリン」のマーリン役の時のような、少年チックな声のトーンもまたよし!
イギリス英語もすごく達者ですが、アメリカ英語もとてもナチュラルで、役者としての幅の広さを見せつけています。
- 関連記事
たぶん、分からない単語を調べずにそのままにしてるからかと思うのですが、調べるのが面倒くさくて…
passengerlistもコリンの出番は少ないけど、英語自体はコリンのオーディブルの中では聞き取りやすいほうかと思います。
でも、Podcastはスピード調整の機能がしょぼくてオーディブルみたいに0.1刻みじゃないのがネックですね。
私もえむさんと同じく、今はグリム童話が身の丈に合ってます。
コリンが他のグリム童話も朗読してくれたらな~~
>>発音の練習にミアの真似
ジェンマ・チャン自身のしゃべりも、もとても上品な感じの発音ですよね。
ミア役は、何から何まで完璧で人間離れしているジェンマ・チャンのハマり役でしたね。