fc2ブログ
 2023年9月 Ireland Live コリン・モーガン インタビュー翻訳
コリン・モーガン出演ドラマ『The Killing Kind』が、9月7日より動画配信サービスParamount+ UKで配信開始されました。

日本で見るのは絶望的なこのドラマ、でも、海外コリンファンの方のおかげで入手でき(Thank You So Much!!!)、もちろん日本語字幕は無いので、自分の耳と映像だけを頼りにとりあえず最後まで完走はしたものの、私のプアな英語力ではやはり色々と不明点が多すぎて……。
今、英語字幕付きで見直しているところです。

感想は後程アップするとして、このドラマの配信に合わせて、Ireland Liveというウェブサイトにコリンがインティマシー・コーディネーターの重要性について語っている興味深いインタビューがアップされました。

インティマシー・コーディネーターとは
映画やテレビの撮影現場でセックスシーンやヌードシーンなどのインティマシー・シーンを専門としたコーディネーター
(https://intimacy-co.jp/ より)

『The Killing Kind』では、コリンと主演のエマ・アップルトンとのインティマシーなシーンが盛り込まれており、とはいえ、場面としては少ないし、決してハードな描写でもない感じでしたが(あくまでも個人の見解です)、こういうシーンを演じる時の率直な気持ちが語られています。

以下、コリンの語りのみ抽出して翻訳してみました。
元記事

「人々がオープンに対話するのを気まずく感じることをオープンに対話できるのは、素晴らしいことです。
人生においても我々はこういうことはまあ話さないので、もちろん、それをスクリーンでやるとなると緊張しますし、自分の経験ではそうでした。
まだキャリアの浅い頃に、これよりももっと露出度が高く、自分でコントロールできないことを舞台でやりました。
スクリーンでそういうことをするのは、どう撮られるか分かっているので、僕にはより安全だと感じました。
共演者とどうするか話し合うだけでなく、そこにカウンセラー的な役割の人がいると、我々は個別に話しをすることができ、個人の心配事を話せるので、常に安心感がありました。
さらに僕が思うのは、自分も傷つきやすい状況にあることを認めるのは、特に男性にとっては難しいことがあるんです。
守らなければならない男に責任があるとか言われるけど、でも、関係者全員が脆く傷つきやすいんです。
なので、皆が同じ気持ちでいられるのは良いことです。
皆がお互いを守っているんです。
僕はエマを支え、彼女が僕を支えるのと同じように、そして、インティマシー・コーディネーターが間に入り、我々を見守る、それが規定されていること、認知されていることは重要です。」
関連記事

<< The Killing Kind(ネタバレなし) | home | 米粉パン作りに挑戦! >>

comment

えむ さん

コリンはどんなシーンも見事にやり遂げる人ですが、この手のシーンには独特の緊張や不安があるんでしょうね。
コリンだけじゃなくそういう俳優さんがほとんどだと思うので、コーディネーターの存在は大事だと思いました。

>>だいたい早送りでその部分はすっ飛ばし

マジっすか!?
でも、今回のコリンのインタビューを読むと、もうすっ飛ばしたりできなくなるかも!?

>>ドラマ版のジョンは屑っぽさが緩和されてる

そうなんですね。
原作を読んでいないから自分では比べようがないんですが、でも、コリンのジョン・ウェブスターは本当に謎が多いというか、どこまでが意図的でどこまでが本能なのか、境界線が見えないのが怖いです。
私は視聴3回目に突入しましたっ

枝龍さん

和訳有難うございます!本人談は嬉しいですね。

そっか密着シーンは俳優さん達は苦労してるのに…私はだいたい早送りでその部分はすっ飛ばします。だって話がその間進まないし笑


ところで、早っ!
もう観たんですね〜流石すぎる。

色んな情報からドラマ版のジョンは屑っぽさが緩和されてるように感じます。

謎めいてて能力が極めて高いクズ野郎
ジョンウェブスター

どストライクです⭐︎


鍵コメ返信

インティマシー・コーディネーターというお仕事は最近よく耳にするようになり知っていたのですが、このドラマにも配置されていたのは意外でした。
そういうシーンがふんだんに盛り込まれているとか、シーンの描写が激しい作品に対してインティマシー・コーディネーターが付くのかなと勝手に想像していたので、そこまでじゃなくてもそういうシーンがある作品にはコーディネーターが付くシステムが構築されているのはとても良いことだと思いました。

確かにこのドラマは決して軽くはないですが、ジョン・ウェブスターという役どころはコリンの新境地ですね。
英語字幕を読みながら見るのは、いちいち止めてセリフを読まないといけないんですごい時間がかかりますが、英語の勉強も兼ねてがむばりたいと思います。。

「Humility」、私も電車の中で聞いてます~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

post a comment

url:
comment:
pass:
secret: 管理者にだけ表示を許可する