fc2ブログ
 2023年5月 RadioTimes コリン・モーガン インタビュー翻訳 ③
ここからは、コリンの昔話、仕事に対する考え、今後の予定など。
コリンは常に前を向いている人だということがよく分かる、興味深い内容です。
数年前、舞台『Translations』の再演のニュースを知った時、カムバックする主要メンバーが複数いる中、コリンの役は他の俳優に決まり、残念と思っていましたが、あれはスケジュールの都合とかではなくコリンが断ったんだなと、このインタビューを読んで納得しました。



この作品の主な舞台はロンドンだが、撮影はグラスゴーで行われ、イギリスの首都に似せるために、ロンドンバスをはじめ象徴的なものが数多くスコットランドに持ち込まれた。
モーガンにとってこの都市はゆかりのある場所でもあり、これは興味深い経験となった。

「僕はグラスゴーの演劇学校に通っていたんです、スコットランド王立音楽院です。」彼は言う。
「ここに来るのは卒業して以来なんですが、面白いことに、今回、僕が泊まっていたアパートは演劇学校の2年の時に住んでいたアパートの真向いだったんです。」

「当時の僕の前に、15年後、20年後の自分が突然現れたような奇妙な感覚でした。アパートの窓から、二十歳の僕が『ああ、この役者という仕事はうまくいくのだろうか?』と考えている姿が実際に見えたんです。」

もちろん、卒業後、モーガンのキャリアが軌道に乗るのに長くはかからなかった。
『ドクター・フー』のエピソード「Midnight」など、数々の役をステージとスクリーンでこなし、2008年、BBC1のファンタジー・シリーズ『マーリン』の主役で大ブレイクした。番組はその後、5シーズンに渡り大きな成功を収めた。

このシリーズは2012年に終了した後もカルト的な人気を博し、一部のファンは長い間、再集結やリブートを叫び続けてきた。
しかし、モーガンは番組を懐かしく振り返ることはあっても、その役への復帰については今のところ考えていないようだ。

「多くの俳優は、過去を振り返ることはあまりせず、もっと前進することを考えていると思います。」彼は説明する。
「舞台でも時々、出演した作品が再演を望まれて戻ってくることがありますが、僕がそれに応じないのは、僕はもうタオルを乾かして、僕ができることは全て洗い流してしまったからです。」

「どのプロジェクトでも心掛けていることなんですが、僕は毎回、持てる力を110%つぎ込んで、終わったときには、できることは全てやり尽くしたと思えるようにしたいんです。なので、『マーリン』のようなプロジェクトは、チームとして完全にやり遂げたと実感していて、今振り返ってみても、僕や皆がやったその仕事にはとても誇りを持っています。」

今後について、モーガンには完成間近のプロジェクトが数多く控えている。
ジェシカ・ラング、エド・ハリス、ベン・フォスターと競演する、ユージン・オニールの名作戯曲『夜への長い旅路』の映画化作品で重要な役を演じ、エマ・アップルトンを相手にパラマウント・プラスの法廷スリラー『The Killing Kind』に出演する。
そして、まだ公表はできないが、現在、あるプロジェクトを撮影中だ。
彼がここ最近の役探しで重要視しているのは、「バラエティ」と「コラボレーション」だと言う。

「僕は、やったことのないもの、挑戦できるもの、バラエティに富んだもの、そして、情熱のある人たちを求めています。」彼は説明する。
「今、特に重要視しているのは“コラボレーター”で、その人は、演技だけではなく意見を持っている俳優を求めていて、脚本や物語についての考えや知識のある俳優と仕事をしたいと思っている人です。」

「僕のバックグラウンドがそうなんです。僕の最初の仕事は、全て舞台用に書き下ろされた作品で、ライターと一緒に成長させ、進化させ、形にしていきました。それは、僕にとって何よりもやりがいのあることです。」

「今の人々が欲しているのはそれなんだと思います、状況は変化しました。人々は多面的な俳優を求めていて、この仕事に就きたい人は、演技のことだけでなく、360度全てに渡って考えることが大事です。」

-終わり-
関連記事

<< TAR/ター | home |  2023年5月 RadioTimes コリン・モーガン インタビュー翻訳 ② >>

comment

post a comment

url:
comment:
pass:
secret: 管理者にだけ表示を許可する