2023/02/05 16:43
メルカゾールを3日で2錠(飲む、飲む、飲まない)のサイクルに変えて、2ヶ月が経ちました。
その間の気になる体調といえば、明らかに仕事のストレスが原因であろう
・めまい
・蕁麻疹
・不眠
めまいは、久しぶりに激しいのが来ました。
私のめまいは、いつも回転性のタイプで、頭の向きを変えるとグルグル回って一気に気持ち悪くなり、吐くパターン。
めまいだけでなく頭痛も伴い、1日布団の中で安静に過ごしてなんとか治まりました。
めまいが去ってホッとしたのもつかの間、今度は、真夜中に突然、首が痒くなり、どんどん痒くなるので不思議に思って鏡で見てみたら、首回りが何か所も蚊に刺されたように腫れあがっていて、びっくり!
変な食べ物に反応して蕁麻疹が出たとも考えづらく、やっぱりこれも仕事のストレスが原因に違いないと自己分析。
その夜は、とにかく痒いのをひたすら我慢し、翌朝になり、鏡を見ると、真夜中のホラーはいったい何処へ(?)というほど首元はきれいに元通りになり、これまたびっくり。
めったにならない蕁麻疹になるほど仕事のストレスは半端なく、体は悲鳴を上げ続け、今度は不眠に。
とはいえ、よく寝られなかったのは1日だけですんだのでよかったですが…。
こんなにストレスフルだとバセドウ病がぶり返すんじゃないかと心配になりながら、定期受診日となり病院へ。
すると、毎回高値を叩き出す血圧が、いたって正常値!
実は今回、いつも測っている機械が他の患者さんが使用中のため、別の機械で測ったのですが、サポートしてくださったベテラン看護師さんいわく、こっちの機械のほうが「きれいに測れる」のだとか。
測るときのベストな体勢(ちょっとだけ左斜めに向いて、差し込んだ右腕は手のひらを上に向ける)のアドバイスと、いつも測っている機械は高い数値が出がちという耳より情報を教えてくださったベテラン看護師さんに感謝です。
今回は、バセドウ病の数値だけでなく、血圧を上げるホルモンの数値の結果発表もありましたが、いずれも問題なし!
とりあえず一安心です。
先生には、今、仕事がとにかく忙しくてストレスが半端ないことなどを話し、検査結果も踏まえ、メルカゾールは引き続き3日で2錠を1ヶ月続けることになりました。
また1ヶ月後に受診です。
その間の気になる体調といえば、明らかに仕事のストレスが原因であろう
・めまい
・蕁麻疹
・不眠
めまいは、久しぶりに激しいのが来ました。
私のめまいは、いつも回転性のタイプで、頭の向きを変えるとグルグル回って一気に気持ち悪くなり、吐くパターン。
めまいだけでなく頭痛も伴い、1日布団の中で安静に過ごしてなんとか治まりました。
めまいが去ってホッとしたのもつかの間、今度は、真夜中に突然、首が痒くなり、どんどん痒くなるので不思議に思って鏡で見てみたら、首回りが何か所も蚊に刺されたように腫れあがっていて、びっくり!
変な食べ物に反応して蕁麻疹が出たとも考えづらく、やっぱりこれも仕事のストレスが原因に違いないと自己分析。
その夜は、とにかく痒いのをひたすら我慢し、翌朝になり、鏡を見ると、真夜中のホラーはいったい何処へ(?)というほど首元はきれいに元通りになり、これまたびっくり。
めったにならない蕁麻疹になるほど仕事のストレスは半端なく、体は悲鳴を上げ続け、今度は不眠に。
とはいえ、よく寝られなかったのは1日だけですんだのでよかったですが…。
こんなにストレスフルだとバセドウ病がぶり返すんじゃないかと心配になりながら、定期受診日となり病院へ。
すると、毎回高値を叩き出す血圧が、いたって正常値!
実は今回、いつも測っている機械が他の患者さんが使用中のため、別の機械で測ったのですが、サポートしてくださったベテラン看護師さんいわく、こっちの機械のほうが「きれいに測れる」のだとか。
測るときのベストな体勢(ちょっとだけ左斜めに向いて、差し込んだ右腕は手のひらを上に向ける)のアドバイスと、いつも測っている機械は高い数値が出がちという耳より情報を教えてくださったベテラン看護師さんに感謝です。
今回は、バセドウ病の数値だけでなく、血圧を上げるホルモンの数値の結果発表もありましたが、いずれも問題なし!
とりあえず一安心です。
先生には、今、仕事がとにかく忙しくてストレスが半端ないことなどを話し、検査結果も踏まえ、メルカゾールは引き続き3日で2錠を1ヶ月続けることになりました。
また1ヶ月後に受診です。
- 関連記事
-
- バセドウ病 定期受診 8回目
- バセドウ病 定期受診 7回目
- バセドウ病 定期受診 6回目
- バセドウ病 定期受診 5回目
- バセドウ病 定期受診 4回目
もうちょっと若かった頃のほうが頻度が多かったです。
>>何が原因か思い当たらないくらいランダムに
女性の場合は、ストレスの他にもホルモンバランスの乱れだとか、色々原因がありそうですよね。
>>元気でいてこそ働いて得たお金を生かせる
はい、お金よりも先ずは元気!
でもやっぱりお金も欲しいけど(笑)