fc2ブログ
 ソーイング・ビー
イギリスのお菓子作り好きのアマチュア・パティシエたちが腕を競うコンテスト番組、『ブリティッシュベイクオフ』が面白いという話題は以前取り上げましたが(こちら)、そのスピンオフで、アマチュア裁縫家たちのコンテスト番組、『ソーイング・ビー』(原題は『The Great British Sewing Bee』)も、これまた見始めると止まらない面白さです!

こちらは洋服作りということで、毎回、出場メンバーはお題に沿って、自らの独創性と技術を駆使し、目を見張るような素敵な作品を作ったかと思えば、制限時間に間に合わず悲惨な出来栄えになったりします。
その時に扱うファブリックの素材や、お題との相性で、リードしていたメンバーが突如失速したり、逆に脱落しそうなメンバーがグンと前進したりして、優勝者が誰になるのか、最後まで全く予想がつかないのが見どころ。

でも、なにより魅力なのは、『ブリティッシュベイクオフ』も『ソーイング・ビー』も、出場メンバーが競い合いながらも和気あいあいとして、同士愛に溢れた雰囲気が伝わってくるところ。
『ソーイング・ビー』は、毎回、次のお題に入る前に、みんなで近くのキャフェでティー・タイムして楽しく談笑している様子が盛り込まれる演出もあり、それも見ていて和みます。

コンペティションという緊迫と相反する和みが融合している理由は、この2番組は、他のアマチュア・コンテスト番組と違って、優勝しても何かが保証されたり賞金が貰えたりという特典がないからではないかと。
優勝しても、貰えるのはトロフィーだけ。
『アメリカン・アイドル』みたいにレコード会社と契約してデビューが保証されたり、『アメリカズ・ゴット・タレント』みたいに賞金100万ドルが貰える特典はありません。

出場者の皆さんは、あくまでも趣味でやっているというスタンスで、これをきっかけにビッグになりたい(!)みたいなガツガツ精神で臨んでいるわけではないところが、他のコンテスト番組とは一味ちがう魅力となり、ほのぼのしながらも目が離せない中毒性をもたらします。
関連記事

<< サウンド・オブ・メタル -聞こえるということ- | home | 北アイルランド訛り 3つの特長 >>

comment

しましま さん

ライアンくん!
リンゴのほっぺが初々しくてかわいいですよね~
性格も全然生意気じゃなくて素直で純粋なキャラだから皆から可愛がられちゃって、見てる我々も和みますね~~

>>アマチュアでもプロでもすごい人は威張らない

ほんとそう!
コリンもインタビューで言ってます!
自分が共演した素晴らしい俳優たちは、皆、周りに敬意を払って決して偉ぶらないと。

よかったらシーズン2も見てみてください~
ものすごい接戦で目が離せない展開ですよ!
私も「ネクスト・イン・ファッション」、さっそく見ようと思います~~

枝龍さん

今、1と2を端折って3を見てるんですが、
ライアンくんがいいですよね!
子供の時からお人形のお洋服を作ってて、
コルセットも2枚も作ったことがあるって実はマニア?!
なのに若輩だからか口数も少なく全然でしゃばらなくて。

実はこっちと並行してNetflixの「ネクスト・イン・ファッション」も見てて、そっちはプロだけどやっぱり
控えめな人が優秀なんです!それに感動してブログ書きましたけど、やっぱりアマチュアでもプロでもすごい人は威張らないことが再確認できて、自分も謙虚にならなくてはと今強く思っています。。。^^;

しましま さん

私が最近気に入って見ている番組といえば、この二つと、ジェイミー・オリヴァーの料理番組です。
ソーイング・ビーは、日本で今、配信で見れるやつは一気見で見尽くしたので、BBCiPlayerで最新シーズンを見ようかと思っているほどです(笑)。

>>見ると無駄に結構真剣に見てしまい

お菓子作りや裁縫を自分でもやる人が見ると、また見方が違ってきますよね。
私はどっちもやらないので細かい技術的な部分が全然分かっておらず、なので単純に楽しめているのでしょう。

そして、男性でもこういう趣味を持っている人がいるのはいいですよね!
ソーイング・ビーでは、シーズン2とシーズン3でそれぞれ若い男子がいて、二人ともキャラも見た目もかわいくてよかったです~

枝龍さん

今日の記事につられて久しぶりにまた見てみました。
もはやどのエピを見たのかも覚えてないんですけど。

>>この2番組は、他のアマチュア・コンテスト番組と違って、優勝しても何かが保証されたり賞金が貰えたりという特典がない

それなのに、こんなに参加者が集まり見る人もいるのはいいですね。
でも枝龍さんが和みの番組としてみているのに対して
私もイギリスのお菓子作りやソーイングをちょっとやっていたからか、
見ると無駄に結構真剣に見てしまいちょっとその分疲れます^^;

いつも思うのは出場者に3人くらい男性がいて、彼らもまた
趣味として楽しんでいるのがいいなあって!




post a comment

url:
comment:
pass:
secret: 管理者にだけ表示を許可する