fc2ブログ
 ストレンジャー・シングス 未知の世界


Netflixの大人気ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』を観ました。

1980年代のアメリカ、ホーキンスという小さな町を舞台に、裏側の世界の怪物と戦う少年少女たちの活躍と成長を描くSFホラー。
親役で、ウィノナ・ライダーやマシュー・モディーンなど、懐かしい俳優たちが出演しているのも注目。

2016年に始まったこのドラマは当初から大人気で、というのは後から知った事実で、私は今年になるまでこのドラマの存在自体知りませんでした…。
たまたま最新シリーズのシーズン4がネットで話題になっているのを目にし、80年代が舞台というのが気になり、遅ればせながら流行に乗っかりました。

SFホラーでありながら、少年少女たちの友情、恋愛、家族愛といったエピソードがふんだんに盛り込まれた青春ドラマとしても楽しめる内容で、泣けるシーンあり、笑えるシーンあり、キュンとするシーンあり、恐ろしいシーンありと、全ての要素を満たした演出が素晴らしい!

そして、80年代という時代の取り上げ方。
レンタルビデオ屋とか、『初体験/リッジモンド・ハイ』とか、メタリカとか、ポリスとか、オリヴィア・ニュートンジョンとか、80年代といえばこれ(!)というツボを押さえまくったセンスがニクイ!

私の中では『リアリティ・バイツ』で記憶が止まっていた、お久しぶりのウィノナ・ライダーは、年を重ねてもキュートな雰囲気は変わらず。
シーズン1と2ではちょっと演技がうるさく感じたものですが、シーズン3からは気にならなくなりました。

マシュー・モディーンはさらにお久しぶりで、若かりし頃のマシュー・モディーン出演映画で特に印象に残っている『バーディ』を思い出し、共演のニコラス・ケイジと年齢は同じぐらいとばかり思っていたので、だいぶ老けこんだ印象にビックリ。
気になって調べるとニコラス・ケイジより年上とわかり、納得。
今も現役で頑張っていてよかったです。

このドラマは回を追うごとに1話1話が長くなり、シーズン4の最終話は映画1本分の長さに匹敵する、2時間半もの超大作。
たぶん、ドラマの人気とともに話のスケールが広がりすぎて、短くしようがない状況になってしまったと推測します。

最終シーズンとなるシーズン5では、ナンシー、ジョナサン、スティーヴの恋のトライアングルと、マイクに思いを寄せるウィルの切ない片思いに注目したいです。
メインキャストのヤング俳優たちの、さらなる成長っぷりも楽しみです。

| home |