2020/06/28 17:16
たまたま出くわしたネット記事「ぜったい耽美主義!英国美青年俳優を愛でる名作映画ギャラリー」の続きですが、嬉しかったのは、コリン・モーガンがオスカー・ワイルドの愛人アルフレッド・“ボジー”・ダグラスを演じた、2018年の映画『さすらいの人 オスカー・ワイルド』が取り上げられていたこと。
他にも『戦場からのラブレター』もピックアップされていて、しかし、こちらはキット・ハリントンとタロン・エジャトンのフィーチャーだったのが若干不満。
この作品で一番美しかったのはコリンなのに!
それはさておき、オスカー・ワイルド関連でもう一つ、ジュード・ロウがボジー役を務めた1997年の映画『オスカー・ワイルド』についても熱く語られており、この作品は確か当時観たはずなのですが、内容は今や何一つ思い出せず、本当に観たかすら怪しくなってきて、改めてちゃんと観ようと、『オスカー・ワイルド』を入手しました。
ジュード・ロウといえば、世間ではイギリス・イケメン俳優の代表格的な存在として知られていますが、「美形」の基準は人それぞれ、私はジュード・ロウの美貌絶頂期(ちょうどこの作品の頃)にキャーキャー言われているときも、なんで?なんで?と首をかしげていたものです。
ジュード・ロウは私の好みではないという大きな理由で、ジュード版ボジーとコリン版ボジーを対決させると、言うまでもなくコリンに軍配が上がるのですが、それだけでなく、ボジーを演じる二人の役作りに関しても、コリンのほうが好きです。
全体的に、ジュード版ボジーは、より「男」で「やんちゃ」な印象。
少しガニまたで肩で風切るような歩き方や、ちょっとしたしぐさがいかにも男性的で、ボジーは貴族の出ですが庶民っぽいガサツさを感じます。
そして、体毛が濃い!
体毛が濃い=男性ホルモン全開な感じが、個人的にちょっと…。
コリン版ボジーは、もっと中性的な印象。
線が細くてしぐさが女性っぽく、ネズミを怖がってギャーギャー喚き散らしたりする、ボジーの軟弱な性格がうかがえるシーンもあり、いかつい雰囲気ゼロ。
感情の起伏が激しくてわがままなキャラは、ジュード版もコリン版も表現が素晴らしく、さすがの演技力です。
『オスカー・ワイルド(ジュード版)』は、オスカー・ワイルドがボジーと出会い、投獄され、シャバに戻りボジーと再会するまでを描き、『さすらいの人 オスカー・ワイルド(コリン版)』は、オスカー・ワイルドがシャバに戻ってから亡くなるまでを描いた作品で、内容がそれぞれ違いますが、ちょうどシャバに戻ってボジーと再会するシーンはカブっていました。
場所設定は微妙に違いますが(方やどこかの広場、方や列車の駅のホーム)、ボジーが満面の笑みでオスカーを迎えるのは全く同じ!
二人のキラースマイルが堪能できます!
『オスカー・ワイルド』を観ると、ジュードが演じたボジーをコリンが演じたらどんな風になるだろうと妄想が止みません。
あと、この作品は、ブレイク前のオーランド・ブルームがほんのチョイ役で出演しているレア作品でもあります。
他にも『戦場からのラブレター』もピックアップされていて、しかし、こちらはキット・ハリントンとタロン・エジャトンのフィーチャーだったのが若干不満。
この作品で一番美しかったのはコリンなのに!
それはさておき、オスカー・ワイルド関連でもう一つ、ジュード・ロウがボジー役を務めた1997年の映画『オスカー・ワイルド』についても熱く語られており、この作品は確か当時観たはずなのですが、内容は今や何一つ思い出せず、本当に観たかすら怪しくなってきて、改めてちゃんと観ようと、『オスカー・ワイルド』を入手しました。
ジュード・ロウといえば、世間ではイギリス・イケメン俳優の代表格的な存在として知られていますが、「美形」の基準は人それぞれ、私はジュード・ロウの美貌絶頂期(ちょうどこの作品の頃)にキャーキャー言われているときも、なんで?なんで?と首をかしげていたものです。
ジュード・ロウは私の好みではないという大きな理由で、ジュード版ボジーとコリン版ボジーを対決させると、言うまでもなくコリンに軍配が上がるのですが、それだけでなく、ボジーを演じる二人の役作りに関しても、コリンのほうが好きです。
全体的に、ジュード版ボジーは、より「男」で「やんちゃ」な印象。
少しガニまたで肩で風切るような歩き方や、ちょっとしたしぐさがいかにも男性的で、ボジーは貴族の出ですが庶民っぽいガサツさを感じます。
そして、体毛が濃い!
体毛が濃い=男性ホルモン全開な感じが、個人的にちょっと…。
コリン版ボジーは、もっと中性的な印象。
線が細くてしぐさが女性っぽく、ネズミを怖がってギャーギャー喚き散らしたりする、ボジーの軟弱な性格がうかがえるシーンもあり、いかつい雰囲気ゼロ。
感情の起伏が激しくてわがままなキャラは、ジュード版もコリン版も表現が素晴らしく、さすがの演技力です。
『オスカー・ワイルド(ジュード版)』は、オスカー・ワイルドがボジーと出会い、投獄され、シャバに戻りボジーと再会するまでを描き、『さすらいの人 オスカー・ワイルド(コリン版)』は、オスカー・ワイルドがシャバに戻ってから亡くなるまでを描いた作品で、内容がそれぞれ違いますが、ちょうどシャバに戻ってボジーと再会するシーンはカブっていました。
場所設定は微妙に違いますが(方やどこかの広場、方や列車の駅のホーム)、ボジーが満面の笑みでオスカーを迎えるのは全く同じ!
二人のキラースマイルが堪能できます!
『オスカー・ワイルド』を観ると、ジュードが演じたボジーをコリンが演じたらどんな風になるだろうと妄想が止みません。
あと、この作品は、ブレイク前のオーランド・ブルームがほんのチョイ役で出演しているレア作品でもあります。