2020/05/16 15:12
ロンドンにお芝居を観に行くようになり、早3年。
旅の目的は舞台鑑賞ですが、イギリスと言えば紅茶ということで、いつも自分用のお土産に何かしら紅茶を買って帰るようにしています。
現地調達なので、日本では見かけないブランドのものを意識しつつ、2月のロンドン旅行で買ったのが、こちら。

◆Tea Pigs.
イギリス旅行のガイドブックやネットなどでイギリスのおススメ紅茶としてプッシュされているブランドの一つ。
なにより、パッケージがかわいい!
色んな種類がありますが、特におススメとされているeveryday brewをゲット。
こちらはイングリッシュブレックファストティーなので、ミルクティーで飲みます。
スコーンのお供にピッタリ!
そして、評判通りとても美味しいです!
◆Small&Wild
Tea Pigs.を買いに行ったハーヴェイ・ニコルズの売り場で、パッケージの可愛らしさに惹かれてジャケ買いしたお茶。
時間がなくてパっと買ったので、じっくり内容を見るまで気づきませんでしたが、こちらは紅茶ではなくキッズ向けのハーブティー。
キッズに合わせた体に優しいブレンドのせいか、味は少々パンチに欠ける感はありましたが、動物の絵柄のパッケージがどれもかわいくて癒されます。
しかし、気が付けばもう5月、すっかり両方とも飲み干してしまい、これからどうすればよいのか?
ネットで買えるといえば買えるけど、送料がバカ高い上に手元に届くまでに時間がかかるのが待てない、かといって、新型コロナ対策で美味しい紅茶が売っているデパートも閉っているときたら、地元のスーパーでとりあえず輸入物の紅茶を買うしかない、ということで、買ったのがこちら。

◆SRI LAN TEA
紅茶の原産国として有名なスリランカの紅茶です。
何の前知識もなく、これまたパッケージに惹かれて買ったのですが、我ながら良い買い物をしました。
スリランティー、とても美味しいです!
アールグレイなのでストレートで飲むのが適していて、ミルクティー好きな私は欲を言えばミルクティー用の茶葉が欲しかったところですが、品揃え的に選択肢がなく、でも、美味しいので満足です!
それにしても、近所の行きつけのスーパー(しかも九州ローカル)にこんな意外な商品が置いてあるとは!
侮るなかれ、地元スーパー。
旅の目的は舞台鑑賞ですが、イギリスと言えば紅茶ということで、いつも自分用のお土産に何かしら紅茶を買って帰るようにしています。
現地調達なので、日本では見かけないブランドのものを意識しつつ、2月のロンドン旅行で買ったのが、こちら。

◆Tea Pigs.
イギリス旅行のガイドブックやネットなどでイギリスのおススメ紅茶としてプッシュされているブランドの一つ。
なにより、パッケージがかわいい!
色んな種類がありますが、特におススメとされているeveryday brewをゲット。
こちらはイングリッシュブレックファストティーなので、ミルクティーで飲みます。
スコーンのお供にピッタリ!
そして、評判通りとても美味しいです!
◆Small&Wild
Tea Pigs.を買いに行ったハーヴェイ・ニコルズの売り場で、パッケージの可愛らしさに惹かれてジャケ買いしたお茶。
時間がなくてパっと買ったので、じっくり内容を見るまで気づきませんでしたが、こちらは紅茶ではなくキッズ向けのハーブティー。
キッズに合わせた体に優しいブレンドのせいか、味は少々パンチに欠ける感はありましたが、動物の絵柄のパッケージがどれもかわいくて癒されます。
しかし、気が付けばもう5月、すっかり両方とも飲み干してしまい、これからどうすればよいのか?
ネットで買えるといえば買えるけど、送料がバカ高い上に手元に届くまでに時間がかかるのが待てない、かといって、新型コロナ対策で美味しい紅茶が売っているデパートも閉っているときたら、地元のスーパーでとりあえず輸入物の紅茶を買うしかない、ということで、買ったのがこちら。

◆SRI LAN TEA
紅茶の原産国として有名なスリランカの紅茶です。
何の前知識もなく、これまたパッケージに惹かれて買ったのですが、我ながら良い買い物をしました。
スリランティー、とても美味しいです!
アールグレイなのでストレートで飲むのが適していて、ミルクティー好きな私は欲を言えばミルクティー用の茶葉が欲しかったところですが、品揃え的に選択肢がなく、でも、美味しいので満足です!
それにしても、近所の行きつけのスーパー(しかも九州ローカル)にこんな意外な商品が置いてあるとは!
侮るなかれ、地元スーパー。