2018/04/08 18:17
歯列矯正開始から、3ヶ月が経過。
先日のメンテナンスでは、下の前歯を奥に引っ込めるべく、下の左右の奥歯(奥から2番目)から4本分までの部分を、ワイヤー+ゴムを使って引っ張る強度を上げました。
歯に着けている矯正器具は、ゴムが引っかかるように、フックが付いているタイプのものがあり、フック付きの器具を着けている歯から歯まで、ゴムを掛けて強度を上げる作戦のようです。
歯によって着ける矯正器具の形状が違うのは、ちゃんと意味があるのですね。
今回、メンテナンスした翌日に、お店で買ってきたシフォンケーキを食べながら家キャフェをしていたら、上の奥歯の銀の詰め物が取れるアクシデントが勃発。
最初はそれと分からず、シフォンケーキにこんな硬い物体が入っているなんて!?なんと恐ろしい!と、若干パニックになりましたが、何の事はない、自分の歯の詰め物でした(笑)。
さっそく歯医者に電話して緊急予約を入れ、診てもらうことに。
ひょっとして、歯が動いたことで噛み合わせが微妙に合わなくなり、強く当たって取れてしまったのでは?と先生に聞いてみたら、そうではなく、単に接着部分が弱くなってしまったようだと(笑)。
ブツは持って行ったので、とりあえず入れてみてくれたのですが、歯並びが変わって入れ辛い状況のようで、また歯が動いたときに入れることになりました。
今は、仮の詰め物が入っています。
ところで、歯列矯正は、矯正歯科でなくても、普通の歯医者でもやっていて、私は普通の歯医者に通っています。
矯正歯科は矯正専門なので、それ以外の治療は別の医者に行かないといけない場合があるようですが、普通の歯医者だと、矯正中に虫歯になったりしても同じ医者が治療してくれるので楽です。
あと、今回のように突発的なアクシデントがあったらすぐに駆け込めるよう、通いやすい歯医者であることも重要なポイントです。
立地面だけでなく、先生と気が合うかどうかも含めて、通いやすさは大事です。
私の通っている歯医者は、先生が微妙にオネエ系で(たぶん、本人は自覚がないと思う)、私はそこが気に入っています(笑)。
病院選びと美容院選びは、いい「ご縁」に巡り合えるかどうかに尽きるような気がします。
先日のメンテナンスでは、下の前歯を奥に引っ込めるべく、下の左右の奥歯(奥から2番目)から4本分までの部分を、ワイヤー+ゴムを使って引っ張る強度を上げました。
歯に着けている矯正器具は、ゴムが引っかかるように、フックが付いているタイプのものがあり、フック付きの器具を着けている歯から歯まで、ゴムを掛けて強度を上げる作戦のようです。
歯によって着ける矯正器具の形状が違うのは、ちゃんと意味があるのですね。
今回、メンテナンスした翌日に、お店で買ってきたシフォンケーキを食べながら家キャフェをしていたら、上の奥歯の銀の詰め物が取れるアクシデントが勃発。
最初はそれと分からず、シフォンケーキにこんな硬い物体が入っているなんて!?なんと恐ろしい!と、若干パニックになりましたが、何の事はない、自分の歯の詰め物でした(笑)。
さっそく歯医者に電話して緊急予約を入れ、診てもらうことに。
ひょっとして、歯が動いたことで噛み合わせが微妙に合わなくなり、強く当たって取れてしまったのでは?と先生に聞いてみたら、そうではなく、単に接着部分が弱くなってしまったようだと(笑)。
ブツは持って行ったので、とりあえず入れてみてくれたのですが、歯並びが変わって入れ辛い状況のようで、また歯が動いたときに入れることになりました。
今は、仮の詰め物が入っています。
ところで、歯列矯正は、矯正歯科でなくても、普通の歯医者でもやっていて、私は普通の歯医者に通っています。
矯正歯科は矯正専門なので、それ以外の治療は別の医者に行かないといけない場合があるようですが、普通の歯医者だと、矯正中に虫歯になったりしても同じ医者が治療してくれるので楽です。
あと、今回のように突発的なアクシデントがあったらすぐに駆け込めるよう、通いやすい歯医者であることも重要なポイントです。
立地面だけでなく、先生と気が合うかどうかも含めて、通いやすさは大事です。
私の通っている歯医者は、先生が微妙にオネエ系で(たぶん、本人は自覚がないと思う)、私はそこが気に入っています(笑)。
病院選びと美容院選びは、いい「ご縁」に巡り合えるかどうかに尽きるような気がします。