2018/01/12 13:47
歯列矯正器具装着後に、先生から言われた注意事項は、
・器具が外れる可能性あり
・口内炎が出来るかも
・歯が痛くなる(特に噛むときに痛い)
まさにその通りの展開になりました(苦笑)。
この日は仕事が終わって歯医者へ直行したので、家に帰って晩御飯を食べようとキャベツスープを作り、キャベツの芯の部分がやわらかくなったか確かめるべく、齧ったその瞬間、口の中で「バキバキバキッ!」とナゾの音が…!
「もしや、これは…」と、口内をチェックすると、案の定、さっそく器具が3か所ほど外れていることが発覚!
外れたのは、噛んだときに上の歯が下の歯の器具に当たってしまう箇所と分かり、その後、当たらないよう歯医者に行っては微調整を繰り返しています。
口内炎は、矯正器具が頬の裏側に当たり、特に激しく当たるところに出来ます。
食事とかで口を動かすたびに同じ箇所を傷つけるため、口内炎の薬を塗ってもちっとも治りません!
これも当たらないよう微調整してもらっています。
歯の痛みは、処置した翌日からやって来ました。
ワイヤーで歯が引っ張られている感覚が常にあり(特に前歯)、何をやっていても歯の引っ張られ感が気になる状態。
そして、食べ物を噛もうとすると、激しい痛みが…!
歯に力が加わるととにかく痛いので、固いものは絶対に無理、柔らかいものも恐る恐る噛まないと無理です!
歯を使うととにかく痛いので、あみ出したのが、舌を使って食べ物を潰すやり方。
いも系の食べ物などは、舌で押し潰して砕くと食べられます。
歯が使えなくても、舌を使えばなんとかなります(笑)。
極めつけは、食べ物が歯とワイヤーの間にとんでもなく挟まりまくること!
食べ物という食べ物全てが挟まり、この気持ち悪さは悪夢としか言いようがありません!
私は今まで、歯は一日1回しか磨かない主義で、このことを周りに話すと、軒並み「ありえない!!」と全否定されて終わるのがオチなので(笑)、大っぴらにはしていませんでしたが、一日1回主義とか言ってる場合じゃなくなりました(笑)。
食べたら即磨かないと、というか、挟まった食べカスをきれいに取り除かないと無理です!
いきなり苦痛ばかりの矯正治療ですが、これらの症状は何も特別なことではなく、歯列矯正開始時期の「あるある」です。
なんだかんだ言いながらも、身に起こる色んな変化を楽しみつつ耐えています。
・器具が外れる可能性あり
・口内炎が出来るかも
・歯が痛くなる(特に噛むときに痛い)
まさにその通りの展開になりました(苦笑)。
この日は仕事が終わって歯医者へ直行したので、家に帰って晩御飯を食べようとキャベツスープを作り、キャベツの芯の部分がやわらかくなったか確かめるべく、齧ったその瞬間、口の中で「バキバキバキッ!」とナゾの音が…!
「もしや、これは…」と、口内をチェックすると、案の定、さっそく器具が3か所ほど外れていることが発覚!
外れたのは、噛んだときに上の歯が下の歯の器具に当たってしまう箇所と分かり、その後、当たらないよう歯医者に行っては微調整を繰り返しています。
口内炎は、矯正器具が頬の裏側に当たり、特に激しく当たるところに出来ます。
食事とかで口を動かすたびに同じ箇所を傷つけるため、口内炎の薬を塗ってもちっとも治りません!
これも当たらないよう微調整してもらっています。
歯の痛みは、処置した翌日からやって来ました。
ワイヤーで歯が引っ張られている感覚が常にあり(特に前歯)、何をやっていても歯の引っ張られ感が気になる状態。
そして、食べ物を噛もうとすると、激しい痛みが…!
歯に力が加わるととにかく痛いので、固いものは絶対に無理、柔らかいものも恐る恐る噛まないと無理です!
歯を使うととにかく痛いので、あみ出したのが、舌を使って食べ物を潰すやり方。
いも系の食べ物などは、舌で押し潰して砕くと食べられます。
歯が使えなくても、舌を使えばなんとかなります(笑)。
極めつけは、食べ物が歯とワイヤーの間にとんでもなく挟まりまくること!
食べ物という食べ物全てが挟まり、この気持ち悪さは悪夢としか言いようがありません!
私は今まで、歯は一日1回しか磨かない主義で、このことを周りに話すと、軒並み「ありえない!!」と全否定されて終わるのがオチなので(笑)、大っぴらにはしていませんでしたが、一日1回主義とか言ってる場合じゃなくなりました(笑)。
食べたら即磨かないと、というか、挟まった食べカスをきれいに取り除かないと無理です!
いきなり苦痛ばかりの矯正治療ですが、これらの症状は何も特別なことではなく、歯列矯正開始時期の「あるある」です。
なんだかんだ言いながらも、身に起こる色んな変化を楽しみつつ耐えています。