fc2ブログ
 歯列矯正デビュー ①
年始の挨拶投稿でお知らせしましたが、年明け早々、歯列矯正デビューしました!
40歳を疾うに過ぎた年齢で歯列矯正することになろうとは、自分でも驚きの展開ですが、きっかけは歯医者さんからの提案でした。

私はちょくちょく知覚過敏になり、歯医者に行くといえば知覚過敏で、そのたびに上下の歯の当たり具合を調整し、さらに、銀色の被せモノをしたり、症状が酷い場合は神経を抜く処置をしたりしていました。
当時、お世話になっていた先生からは、知覚過敏になる原因として、歯の噛む力が強いことを言われていました。
しかし、だからと言って優しく噛むとか難しいし、しょっちゅうなるわけでもないので、特に対処のしようもなく過ごしていました。

で、今回、またしても知覚過敏になり、福岡に来て初めて歯医者に行く羽目になり、例の処置をされるのかと思いきや、先生の口から出た言葉は、「矯正」。
「歯そのものは質が良いので、将来も自分の歯を活かすことを考えると、矯正で噛み合わせを直して知覚過敏にならないようにするのがいい」と。

全く想定外のコメントにビックリして、その場で即決はさすがにできませんでしたが、時間が経つにつれ、気持ちはどんどん矯正に傾いていき、もう誰も止められない状態に(笑)。
年明けからさっそくスタートすることにしました。

先生曰く、私の歯は上の歯が1本少ないらしく(なぜ?)、上下の歯のバランス的には、上を1本、下を2本抜くのがベストらしいのですが(恐怖)、抜歯しなくてもイケそうとのことで、その方向で進めることにしました。

上下の歯に矯正器具を着け、ワイヤーを通すのにかかった時間は、1時間半ほど。
処置中、痛いとかは全然ないのですが、長時間口を大きく開けっぱなしにしないといけないので、顎がとにかく疲れました…。

つづく…

| home |