2012/04/15 19:47
昨日は、びわこJAZZフェスティバルin東近江2012にSmileが出演させていただきました。
強風吹きすさぶ中、ご来場下さった皆様、誠にありがとうございました。
びわこJAZZフェスのスタッフの皆様、大変お世話になりありがとうございました。
さて、今年で3回目の出演となるびわこJAZZフェス。
今回は、松原跡地ステージで演奏させていただきました。
こちらは、小腹が減ったときの休憩がてら音楽も楽しめるという、フードコートが併設された大きなステージで、これぞ野外ステージ、といった雰囲気たっぷりの場所設定になっており、Smileにこのようなステージで演奏する機会を与えて下さったスタッフの皆様に改めて感謝します。
心配だった天候は、朝に降っていた雨もすっかり上がり、カラッと晴れたのはよかったのですが、とにかく風が凄まじく、過去の出演経験から強風対策(髪の毛が顔にまとわりつかないようにする対策)はしていったものの、ほとんど意味をなさない制御不能レベルで、これは観ているお客さんのほうも大変だったのではと思います。
重ねがさね、最後まで観て下さった皆様、本当にありがとうございました。
風といえば、今週初めぐらいから、不覚にも風邪を引いてしまい、本番までに完治どころか変にこじらせてしまい、メンバーを始め、関係者の方々には大変ご心配ご迷惑をおかけしました。
ずっと体調が悪かったので、個人的に万全の準備が出来ず、ぶっつけ本番で臨まざるを得なかったのですが、逆に、変に緊張したりすることなく、驚くほど平常心で演奏できました。
いくつかヤッテしまったミスはありましたが、それは体調のせいではなく、予期せぬタイミングでやってくる突風で、思わずコントロールを失ってしまったせいです(苦笑)。
今回、こちらのステージを担当して下さった音響さんは、一昨年ファミマ前ステージを担当された方と同じ方で、その時もそうでしたが、今回のステージの音も、とてもバランスがよかったみたいで、なによりでした。
いつも苦心する、私のヘッドセットマイクの調整具合もバッチリで、自分のコーラスの声もきっちりモニターできましたし、外にもしっかり通っていたということで、さすがプロというか、プロの中でもこちらの音響さんは、絶大な信頼のおけるプロ中のプロです。
悔やまれるのは、そんな良いバランスの演奏を録音し忘れたことです…!ショック!!
その他、セットリストの曲順が間違っていたというアクシデントもあったりしましたが(演奏途中から、曲順が何かおかしいと感じましたが、いかんせん気付くのが遅すぎました…)、とにかく、野外は何が起こるか分からないということで、また来年も楽しく演奏させていただけるとありがたいです。
最後に、今回のセットリストは、こちらです。
ありがとうございました。
強風吹きすさぶ中、ご来場下さった皆様、誠にありがとうございました。
びわこJAZZフェスのスタッフの皆様、大変お世話になりありがとうございました。
さて、今年で3回目の出演となるびわこJAZZフェス。
今回は、松原跡地ステージで演奏させていただきました。
こちらは、小腹が減ったときの休憩がてら音楽も楽しめるという、フードコートが併設された大きなステージで、これぞ野外ステージ、といった雰囲気たっぷりの場所設定になっており、Smileにこのようなステージで演奏する機会を与えて下さったスタッフの皆様に改めて感謝します。
心配だった天候は、朝に降っていた雨もすっかり上がり、カラッと晴れたのはよかったのですが、とにかく風が凄まじく、過去の出演経験から強風対策(髪の毛が顔にまとわりつかないようにする対策)はしていったものの、ほとんど意味をなさない制御不能レベルで、これは観ているお客さんのほうも大変だったのではと思います。
重ねがさね、最後まで観て下さった皆様、本当にありがとうございました。
風といえば、今週初めぐらいから、不覚にも風邪を引いてしまい、本番までに完治どころか変にこじらせてしまい、メンバーを始め、関係者の方々には大変ご心配ご迷惑をおかけしました。
ずっと体調が悪かったので、個人的に万全の準備が出来ず、ぶっつけ本番で臨まざるを得なかったのですが、逆に、変に緊張したりすることなく、驚くほど平常心で演奏できました。
いくつかヤッテしまったミスはありましたが、それは体調のせいではなく、予期せぬタイミングでやってくる突風で、思わずコントロールを失ってしまったせいです(苦笑)。
今回、こちらのステージを担当して下さった音響さんは、一昨年ファミマ前ステージを担当された方と同じ方で、その時もそうでしたが、今回のステージの音も、とてもバランスがよかったみたいで、なによりでした。
いつも苦心する、私のヘッドセットマイクの調整具合もバッチリで、自分のコーラスの声もきっちりモニターできましたし、外にもしっかり通っていたということで、さすがプロというか、プロの中でもこちらの音響さんは、絶大な信頼のおけるプロ中のプロです。
悔やまれるのは、そんな良いバランスの演奏を録音し忘れたことです…!ショック!!
その他、セットリストの曲順が間違っていたというアクシデントもあったりしましたが(演奏途中から、曲順が何かおかしいと感じましたが、いかんせん気付くのが遅すぎました…)、とにかく、野外は何が起こるか分からないということで、また来年も楽しく演奏させていただけるとありがたいです。
最後に、今回のセットリストは、こちらです。
ありがとうございました。