2012/03/25 22:12
昨日は、KUFSのゴッド姐さん、みぃさん主催のジョイント・ライブにSmileが出演させていただきました。
荒れ模様の天候の中、ご来場下さった皆様、誠にありがとうございました。
ご一緒させていただいた対バンの皆さん、みぃさん、お疲れさまでした&ありがとうございました。
会場のDoors in Heavenさん、大変お世話になりありがとうございました。
さて、今回のSmileは、2月のマザーポップコーンでのライブから約1ヶ月のサイクルということで、2月のセットリストを軸に3曲ほど入れ替えをし、計7曲で臨む予定でしたが、イベント進行が思いのほか早く進み、予定の時間よりも早いスタートとなり、そのおかげで、持ち時間に余裕が出来、さらには予定していなかった曲も1曲追加演奏させていただくことが出来ました。
アットホームな空気感の中、演奏は、程よくリラックスした、いい感じの精神状態で臨めたのですが、後で録音を聴いて、自分で思っていたよりも出来がよかったので、これは嬉しいサプライズでした。
そして、録音のバランスがこれまた素晴らしかった!
ひとえに、Doorsのマスターと、私のローディー(笑)、やっさんのおかげです!
ありがとうございます。
ただ、コーラスにおいては、私のヘッドセットマイクは、どこの会場でもPAさんに言われることなのですが、どうしても普通のマイクに比べて音量が出にくいという難点があり、コーラスの声が小さかったのが残念でした。
思い切って、東方神起モデル(って、あるのかどうか知りませんが(笑))のヘッドセットマイクに変えるべきでしょうか。
あと、個人的注目としては、今回、帽子デビューをしてみました。
私は顔がデカいので、帽子は似合わないという思い込みがあり、まだまだ帽子のオシャレについてはよく分かっていないのですが、しかし、帽子は髪型がキマらないときには持って来いの“ごまかし”アイテムということで(笑)、今回は、ステージ・ファッションのトータル・コーディネイトとしてというより、美容院に行けていなくてイマイチな今のヘアをごまかすためのデビューでした。
こちらも、なかなか評判がよかったので(気を使ってくれてますか?)、今後も登板させようかと思います。
今回のライブは、計4バンドのジョイントでしたが、1番目のMalt Grainさんは、実は、ドラムのYさんは、枝龍ドラムスクール(←もぅええって?)の生徒さんです。
それにしても、Yさんのドラミングはどんどん良くなっていて、これは、私のスパルタ教育が功を奏した結果だと思いたいです(笑)。
ベーシスト、みぃさんをはじめ、メンバー皆さんのコスプレ(?)も楽しめる女性ロックバンドCherry Bombsさんは、衣装はもちろん、演奏も場数を踏むごとにまとまってきている感じでした。
トリを務めたHarvey Wallbangerさんは、ドラマーがリードボーカルという、私も一度はやってみたい憧れの演奏スタイルのスリーピース・バンドさんで、骨太な演奏と大阪ノリのお笑いMCのギャップが魅力的でした。
ということで、とても楽しいイベントに参加でき、またSmileのライブも好評をいただき、本当によかったです。
最後に、今回のセットリストはこちらです。
ありがとうございました。
荒れ模様の天候の中、ご来場下さった皆様、誠にありがとうございました。
ご一緒させていただいた対バンの皆さん、みぃさん、お疲れさまでした&ありがとうございました。
会場のDoors in Heavenさん、大変お世話になりありがとうございました。
さて、今回のSmileは、2月のマザーポップコーンでのライブから約1ヶ月のサイクルということで、2月のセットリストを軸に3曲ほど入れ替えをし、計7曲で臨む予定でしたが、イベント進行が思いのほか早く進み、予定の時間よりも早いスタートとなり、そのおかげで、持ち時間に余裕が出来、さらには予定していなかった曲も1曲追加演奏させていただくことが出来ました。
アットホームな空気感の中、演奏は、程よくリラックスした、いい感じの精神状態で臨めたのですが、後で録音を聴いて、自分で思っていたよりも出来がよかったので、これは嬉しいサプライズでした。
そして、録音のバランスがこれまた素晴らしかった!
ひとえに、Doorsのマスターと、私のローディー(笑)、やっさんのおかげです!
ありがとうございます。
ただ、コーラスにおいては、私のヘッドセットマイクは、どこの会場でもPAさんに言われることなのですが、どうしても普通のマイクに比べて音量が出にくいという難点があり、コーラスの声が小さかったのが残念でした。
思い切って、東方神起モデル(って、あるのかどうか知りませんが(笑))のヘッドセットマイクに変えるべきでしょうか。
あと、個人的注目としては、今回、帽子デビューをしてみました。
私は顔がデカいので、帽子は似合わないという思い込みがあり、まだまだ帽子のオシャレについてはよく分かっていないのですが、しかし、帽子は髪型がキマらないときには持って来いの“ごまかし”アイテムということで(笑)、今回は、ステージ・ファッションのトータル・コーディネイトとしてというより、美容院に行けていなくてイマイチな今のヘアをごまかすためのデビューでした。
こちらも、なかなか評判がよかったので(気を使ってくれてますか?)、今後も登板させようかと思います。
今回のライブは、計4バンドのジョイントでしたが、1番目のMalt Grainさんは、実は、ドラムのYさんは、枝龍ドラムスクール(←もぅええって?)の生徒さんです。
それにしても、Yさんのドラミングはどんどん良くなっていて、これは、私のスパルタ教育が功を奏した結果だと思いたいです(笑)。
ベーシスト、みぃさんをはじめ、メンバー皆さんのコスプレ(?)も楽しめる女性ロックバンドCherry Bombsさんは、衣装はもちろん、演奏も場数を踏むごとにまとまってきている感じでした。
トリを務めたHarvey Wallbangerさんは、ドラマーがリードボーカルという、私も一度はやってみたい憧れの演奏スタイルのスリーピース・バンドさんで、骨太な演奏と大阪ノリのお笑いMCのギャップが魅力的でした。
ということで、とても楽しいイベントに参加でき、またSmileのライブも好評をいただき、本当によかったです。
最後に、今回のセットリストはこちらです。
ありがとうございました。