2009/11/23 23:46
昨日は、Smile in a Whisper今年の締めくくりライブ、京都SILVER WINGSにてコピー&カバー・イベント・ライブに出演させていただきました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
会場のSILVER WINGSのスタッフの皆様、対バンの皆様、大変お世話になりありがとうございました。
帰りは、電車の時間の関係で、あいさつもそこそこに失礼してすみませんでした。
さて。今回のライブは、8月に参加させていただいた内輪のイベント、SmileのディーヴァJackeyさんの出身大学軽音楽部OB会でご一緒したバンド、Cryingととさんや、きむりんわんわんさん(ソロ)らが対バンということもあり、客層を見込んで、その時に演奏しなかったナンバーを中心に、さらにギターの浅知恵さんの鶴の一声で導入となった新曲も盛り込んだセットリストを組んでみたところ、最大1000キロカロリー消費する(←マジで!?)「ズンバ」に勝るとも劣らない燃焼系プログラムとなり、練習時は、メンバー全員ひと回しやるかやらないかぐらいでヘトヘトになっているという、大変な状況でした(苦笑)。
しかし、いざ本番になると、個人的には最後まで体力は衰えることなく、それどころか録音を聞くと、後半は普段より疾走していて(笑)、ちょっとびっくり。
本人が感じている以上に、どうやら気分はノッていたようです。
これもひとえに観客の皆さんの温かい声援のおかげです。ありがとうございます。
さらに、今回は、対バンの皆さんのソング・チョイスが、洋楽も邦楽も“Back To The ‘80s!”で、アラフォー世代は否が応でも気分が上がる、とても楽しいラインナップでした。
H2Oの「思い出がいっぱい」とか、ジャーニーの「Separate Ways」とか「Open Arms」とか!
ああぁっ~、いいですね~。
そして、間近で見たきむりんわんわんさんのギター・プレイにしびれ、弦楽器は基本ベースが好みゆえギターの注目度がイマイチ高くない(Sorry!)私は、今ごろになって「ギターってかっこいいのね」と、そんな当たり前のことに気がついたのでした。
(私と共に活動していただいているギタリストさんたちは、かっこいいですので、誤解のなきようお願いします。念のため)
ということで、Smileの今年の締めライブは、大いに盛り上がって終わりました。
最後に、今回の燃焼系プログラムは→こちら
ありがとうございました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
会場のSILVER WINGSのスタッフの皆様、対バンの皆様、大変お世話になりありがとうございました。
帰りは、電車の時間の関係で、あいさつもそこそこに失礼してすみませんでした。
さて。今回のライブは、8月に参加させていただいた内輪のイベント、SmileのディーヴァJackeyさんの出身大学軽音楽部OB会でご一緒したバンド、Cryingととさんや、きむりんわんわんさん(ソロ)らが対バンということもあり、客層を見込んで、その時に演奏しなかったナンバーを中心に、さらにギターの浅知恵さんの鶴の一声で導入となった新曲も盛り込んだセットリストを組んでみたところ、最大1000キロカロリー消費する(←マジで!?)「ズンバ」に勝るとも劣らない燃焼系プログラムとなり、練習時は、メンバー全員ひと回しやるかやらないかぐらいでヘトヘトになっているという、大変な状況でした(苦笑)。
しかし、いざ本番になると、個人的には最後まで体力は衰えることなく、それどころか録音を聞くと、後半は普段より疾走していて(笑)、ちょっとびっくり。
本人が感じている以上に、どうやら気分はノッていたようです。
これもひとえに観客の皆さんの温かい声援のおかげです。ありがとうございます。
さらに、今回は、対バンの皆さんのソング・チョイスが、洋楽も邦楽も“Back To The ‘80s!”で、アラフォー世代は否が応でも気分が上がる、とても楽しいラインナップでした。
H2Oの「思い出がいっぱい」とか、ジャーニーの「Separate Ways」とか「Open Arms」とか!
ああぁっ~、いいですね~。
そして、間近で見たきむりんわんわんさんのギター・プレイにしびれ、弦楽器は基本ベースが好みゆえギターの注目度がイマイチ高くない(Sorry!)私は、今ごろになって「ギターってかっこいいのね」と、そんな当たり前のことに気がついたのでした。
(私と共に活動していただいているギタリストさんたちは、かっこいいですので、誤解のなきようお願いします。念のため)
ということで、Smileの今年の締めライブは、大いに盛り上がって終わりました。
最後に、今回の燃焼系プログラムは→こちら
ありがとうございました。