fc2ブログ
 やっぱりコレ
SMエンターテインメント所属アーティストの曲で楽しむ音ゲー、SUPERSTAR SMTOWN(シュスエム)をやり始めて、気が付けば早3年ちょい。
私もすっかりベテランの域に達し、今は、一番上の格付けMasterⅢでリーグに参加しています。

リーグメンバーは毎週入れ替えになるのですが、時々同じリーグになる、とあるチャミペンさんに勝手に親近感を抱いています。
というのも、自分のプロフィールに設定する推しの顔写真が、私の設定しているのと同じチャンミンの顔写真で、その写真をセレクトしているチャミペンさんは意外と少ないので、同じリーグになるとパっと目につくのです。

そして、この度、東方神起のユノとチャンミンのソロ名義の曲が追加され、これを機にプロフィールの顔写真をソロチャンミンの顔写真に一新したところ、例のチャミペンさんもまた同じのを選んでいて、「やっぱりコレ!」と、思わずニヤリ。

maxchangmin.jpg

前髪ハラり系、ヤンキー系、デコだしキリリ系の3種類からセレクトしたのは、デコだしキリリ系のチャンミン。
ちなみに、以前設定していたのも、デコだしキリリ系でした。
今回は、前髪ハラり系もなかなか捨てがたく、どっちにするか悩んだのですが、やっぱりデコだしかなと。

チャンミンに限らずですが、髪型によって同じ推しでも雰囲気がガラリと変わるので、どれが好きかは人によって好みが分かれます。
チャンミンの場合、前髪ハラり系が一番人気かと思いますが、デコだしチャンミンの、顔の輪郭や横顔のフォルムの美しさが際立つ感じもすごく好きで、きっと例のチャミペンさんもそうなんだろうなと思うと、勝手に親近感が(笑)。
今後とも、よろしくお願いします。
 Ring Ding Dong ついに…!
ringdingdong_.png

音ゲー、SUPERSTAR SMTOWN(シュスエム)日本版が、今、2周年記念ということで、連日大盤振る舞い実施中!
報酬盛りだくさんで嬉しい中、さらに嬉しいことがありました!
それは、超難曲の一つ、「Ring Ding Dong」のフルコンボ達成!!!

キャリア2年にして、やっと!!!
SHINeeのレパートリーで唯一星2つだったこの曲が、星3つに!!!

「Ring Ding Dong」といえば、シュスエム日本版の配信開始の時から入っていたレパートリーで、当初はミスりすぎて曲の途中で強制終了の憂き目に何度もあい、トラウマになりかけていた曲。
そんな苦い思い出があるだけに、感慨ひとしおです。

ところで、シュスエムの難曲の特徴は、大きく分けて
・タップノーツが狂ったように落ちてくる、タップノーツ連打系
・くの字スライドが多い系
・タップノーツとスライドノーツの配合が難しい系

に分けられるように思うのですが、「Ring Ding Dong」は、これら3つの要素が絶妙にブレンドされていて、本当によくできた曲だなぁと感心します。

あと、これは私の感覚ですが、今、2周年記念のサービスなのか?、ミスの判定が甘めになっていると思われます。
というのも、シュスエムは、日によって?ジャッジに差があり、同じ曲を同じようにプレイしても、自分ではミスっていないと思うところがミスと判定される時があるかと思えば、逆に、ミスったと思ってもミスと判定されない時もあり、システム側で何か操作をしているに違いないとしか思えない現象があります。
また、同じ曲を連続でプレイしたときも、その回その回で微妙にタイミングが違うのを感じます。

おそらく、2周年記念期間中は全体的にジャッジが甘めっぽいので、今のうちに、あと少しを手こずって、ずっとノーミスできずにイラついている、NCT DREAMの「Drippin’」をフルコンボしたいところです。
と宣言した矢先に、やりました!

drippin_.png

シュスエムでは、楽曲の並びを難易度順に並べ替えることができ、その順番によると、「Drippin'」はそこまで難しくない評価がされているのが理解に苦しみます。
NCT DREAMで一番難しいのは、どう考えても「Drippin'」で、「We Young」ではありません!
 iPad新調
ipad.jpg

音ゲー、シュスエムのプレイをするためだけに使っているiPadminiが、いつからか画面に細いスジが何本も入るようになり、いよいよ画面の半分ぐらいスジ状態になってしまったので、これを機にiPadに新調しました。

修理に出すより新品を買ったほうが、そして、iPadminiよりもiPadのほうが安いとの情報を知り、iPadに買い替えたのですが、これでシュスエムが快適にプレイできるかと思いきや…!
めちゃやりづらい!

もともとはiPhoneで始めて、iPadminiでやってみたら超やりやすいことが分かり、iPadminiをずっと愛用してきたのですが、それよりも画面の大きいiPadに替えると、逆に大きすぎて、ノーツとノーツの距離やスライドの幅が、今までよりも長くなるため、いちいちアクションを大きくしなければならず、タイミングが取りづらい!

普段はミスらないところでミスったりして、スコアが伸びないのが何よりショックで、安いといえどもそれなりの値段はするのに、大失敗の買い物をしてしまったかと、打ちひしがれる日々…。
今更返品もできないだろうし、ガーン…。

しかし、だからといって、このまま使わずにいるのはいくらなんでももったいなさ過ぎると、何とか攻略できないか色々プレイをしてみて、5日ほど経った今、だいぶiPadのノーツの落ち方に指が対応できるようになってきました。
人間、慣れるものですね。

さらに、生涯フルコンボは無理と思われる「Kick」とか「Lightsaber(日本語版)」とかの、超難易度高の楽曲は、iPadの画面の大きさのほうがやりやすいことが判明。
それにつけても、「Lightsaber」は、やっと韓国語版と中国語版をフルコンボしたというのに、まだ日本語版まであったとは!
しかも、日本語版の難易度はあり得ないし!

ところで、iPadを買ったついでに関連グッズも見てみると、指の滑りをよくする、ゲーマーのための指滑り快適シートなるものがあり、さっそくそれを購入して画面に張り付けました。
確かに、このシートを張ると指が滑らかにスライドし、貼るのと貼らないのでは雲泥の差!
音ゲーマー必須のグッズです!
 祝!シュセム1周年
SMエンターテインメント所属アーティストの音楽をゲームで楽しむ音ゲー「SUPERSTER SMTOWN(シュセム)」が、配信1周年を迎え、今週は1周年記念パーティと称して色々と大盤振る舞いされているので、いつにも増してプレイしています。

気が付けば、私もこのゲームをやり始めてもうすぐ1年、課金いっさいなしで地道にやり続け、最高グレードのPLATINUMⅢまで登り詰めました。
ちなみに、グループ内で3位以内に入れば次のグレードに上がれるはずなのですが、PLATINUMⅢで3位以内に入ってもPLATINUMⅢのままだったので、これより上はないものと思われます。

シュセムは、ここ数ヶ月の間で曲数がどんどん増え、難曲のレベルもさらにアップしました。
今現在、一番難しいのは、f(x)の「Kick」。
この曲は、今のところ一生フルコンボ出来そうにない感じですが、しかし、難曲のレベルが上がると、今まで難曲と思っていた曲がそうでもなくなるという現象が起こり、この週末は、f(x)の「Airplane」と、SHINeeの「Woof Woof」をフルコンボしました!

airplane.jpg

難しいのはBメロの連打のところだけで、もっと早くフルコンボできてもいいような曲なのですが、今までかかりました。


woofwoof.jpg

連打に次ぐ連打の手数王系の曲を、ついにやっつけました。


ちなみに、今現在、フルコンボ出来ていないのは、
・SHINee 「Ring Dong Dong」(いまだ苦戦中…)
・f(x) 「Kick」「Papi」(kickは無理、Papiはあとちょっとなんですが…)
・EXO-M 「LIGHTSABER」(EXO-Kのほうはフルコンボ出来たけど、こっちはまだ…)

難曲は、1回フルコンボできたらその後もフルコンボできるかといえば、全然そうではなく、奇跡の1回としか言いようがない感じですが、私なりの、難曲フルコンボのコツを挙げると、

■やる気モードになっている
集中力が高まっているので成功しやすい

■立て続けにやらない
難曲でない曲は、ミスったら立て続けにやると次は成功することが多いのですが、難曲はそれをやると逆にさらにミスります

■色んな曲をやる
曲によってノーツの落ち方が様々なので、色んなパターンをやることで知らず知らずのうちに技術力が増し、難曲攻略に繋がります

というとこで、今「Airplane」がチャレンジ曲になっているので、もう一回フルコンボできるか試してみます。
 難曲をフルコンボ
cowboy_.jpg

今日のような雨の日は、ゲーム日和ということで(笑)、日課になっているSUPERSTARSMTOWNをやりまくっています。
おかげで腕前は確実に上がっています。
今はHARDじゃないと、NORMALやEASYだとノーツのスピードが遅すぎて逆にタイミングが合いません。

最近は、難曲の一つ、f(x)の「COWBOY」をフルコンボし、ちょっとした感動でした。
苦節6か月?にして、ついにこの日が…!
EXOの「Ko Ko Bop」も、やっとフルコンボでき、残るは「Drop That」と「LIGHTSABER」。
SHINeeの「Ring Ding Dong」「Lucifer」、NCT127の「Cherry Bomb」など、他にもまだ難曲は残っていますが、なんとか達成したいです。

ちなみに、ここまで課金なしで地道にやり続け、格付けは、BLONZE、SILVER、GOLDを経て、今、PRATINUMⅢまで上がりました。
実は、先々週にPRATINUMⅢに上がったものの、太刀打ちできない高得点メンバーに囲まれ撃沈、15位以内に残れずPRATINUMⅡにダウン、そこで2位通過し、PRATINUMⅢに再浮上しました。
さすがにここまでくると、そう簡単には上に上がれません。
今週は、カード強化キャンペーンで強化確率2倍、消費リズムポイント半減なので、特に頑張りどころです。

音ゲーマーは、親指派と人差し指派に分かれるそうですが、私は人差し指派です。
人差し指音ゲーマーとして、それなりのキャリアを積んだ今、私なりの音ゲーのコツを挙げると

■人差し指派は、スマホよりiPadなど、画面大きめのタブレットがやりやすい
以前はiPhoneでやっていたのですが、実家にあるiPad miniでやってみたら、ビックリするほどやりやすくて、そのままかっぱらってきました(笑)。
画面が大きいと、ノーツの見えやすさ、タッチ、スライドのしやすさが全然違います。

■必ず角度を付け、滑り止めを使用する

IMG_0012_.jpg

平置きはやりにくいので、少し角度をつけます。
タップやスライドの動作で本体が動くので、滑り止めシートを使い、しっかりと本体を固定させます。

■音はイヤホンで聴く
本体スピーカーから流すと、音が悪い上に、画面をタップする音も聞こえ、音楽とタップ音が微妙にズレていたりするので、そうすると余計やりにくくなります。
音ゲーは、音楽をとても集中して聴くので、安物のイヤホンより、音質の良い高級イヤホンをおススメします。
音が良いと、それだけで楽しいし、ボーカルの上手さや、楽曲の色んな細かい作り込みに感心します。

ということで、そろそろゲームに戻ります(笑)。
 チャミペン 上位独占!
sssmt.png

連日連夜、鬼のようにプレイしている(笑)音ゲー、SUPERSTAR SMTOWN。
このゲームは、1週間単位で同じグループのプレイヤー同士が得点を競い合い、ランキングを争う仕組みになっているのですが、なんと、トップ3をチャミペンが占拠という快挙達成!

ちなみに、私は3位です。
ランキングの横のエンブレムは、今週一番高得点を出した曲のアーティストのエンブレムです。
上位お二人は東方神起、私はレッドベルベットです。

色んなアーティストのファンが寄せ集まっている中、チャミペンが上位3位を占めるのは珍しいというか、初めてのことだったので、思わずスクリーンショットを取って証拠残し。
見知らぬチャミペンさんたちに、勝手に同志愛を抱いて喜んでいます(笑)。

このままの順位で終われるかどうかはかなり怪しいですが(3位の座は時機に奪われそう…)、なんとかがむばります。
 行き詰まり…
SUPERSTAR SMTOWNをプレイするのに忙しくて、ブログを更新する暇がありません(笑)。
ちなみに、ゲームのほうは、連日連夜、修行のようにやりまくっているおかげで、週を重ねるごとに自分の格付けがアップ!
先週は、同じリーグのプレイヤーと抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げ、最終2位を死守、ネクスト・ステージ、シルバーⅢに上がりました。

このリーグで5位以内に入れば次はゴールドに上がれるのですが、しかし、ここへ来て、ついに無課金プレイヤーとしての限界が…。
周りのプレイヤーの手持ちのカードが強すぎて、太刀打ちできない…。
もう5位以内は99.9%不可能な状況です…。

ということで、これからは、リズムポイントを稼ぐために高得点が出せる曲ばかりを何千回もプレイすることは止めて(笑)、星3つ(ノーミス)の曲を増やすことに精を出すとか、マイペースに楽しみたいと思います。

どうやらこのアプリは、本家の韓国版はとてもたくさん曲が入っているみたいなのですが、日本版ももっと曲を増やしてほしいです。
でないと、さすがに飽きるかと…。



SUPER JUNIORの「Mr.Simple」日本語版の歌詞が面白いことを、このゲームで発見しました。
“思い通りに世界は動かないさ そうじゃないか ”
“占いにばっかり未来を決められるな 従うなよ”
と、終始、タメ口の命令口調、そして、
“いつだってはみ出したい”
がツボ(笑)。
ユーモラスだけど、なかなか深い内容の人生応援歌です。

| home |